先端・再生医療|【公式】新川新道整形外科病院|札幌市北区の整形外科

〒001-0925北海道札幌市北区新川5条4丁目2-8
011-763-0110
ヘッダー画像

先端・再生医療

先端・再生医療|【公式】新川新道整形外科病院|札幌市北区の整形外科

先端医療・骨粗鬆症治療・慢性疼痛への対策
(PFC-FD・骨粗鬆症最新治療・SCS: Spinal Cord Stimulation)

1 軟骨・軟部組織: PFC-FDによる関節軟骨機能の再生、
慢性炎症に伴う疼痛の治療(保険適応外)

自己血小板由来因子濃縮物(PFC)とは?

血小板由来因子濃縮物・凍結乾燥
先端・再生医療

(Self) PFCはSelf(自己) Platelet(血小板)-Derived(由来) Factor(因子) Concentrate(濃縮物) の略称で、ご自身から採取させていただいた血液を遠心分離後、その他の行程を経て、組織修復に寄与する血小板由来の成長因子やサイトカインを豊富に含んだ液を濃縮したものです。また、その名の通り、FD(リーズドライ化)することで、常温で約半年間の保存使用が可能となります。従来のPRP (Platelet Rich Plasma) と同様、800以上の可溶性タンパク質や分子が含まれ、成長因子やサイトカインが豊富に含まれています。わかりやすく言えば、普段は全身の血液中に分散されている組織を修復する因子を、ギュッと濃縮したもの、と言うことになります。例えば膝の変形など、慢性的に傷んだ部位については身体が異常部位とは判断せず、組織を修復する因子は集合していません。そこで、前述の組織修復因子を膝などに注射することで、身体に膝が傷んでいることを再認識させ、修復機構の「スイッチをON」にするわけです。投与した修復因子が局所で作用するとともに、膝が傷んでいると再認識した身体は、全身に散らばった修復因子も、膝に集中させる機構が働きます。つまり、ヒトが自ら持って生まれた自然治癒力を倍増させる効果があると言われています。成長因子やサイトカインに今までに無い治療効果があるとされており、自己の血液から生成することで副作用も非常に少ないと言われています。PFC-FDは、PRPと異なり、不純な細胞を除去することで、治療後炎症が惹起し疼痛を誘発する作用を軽減し、またフリーズドライ化することで半年間保存が可能となっております。PRPは作成後すぐ使用する必要がありますが、治療自体は半年間の内に分けて行うことが可能となりました。

PFC-FDに含有される主な成長因子とその一般的な機能

PDGF
血管新生、細胞増殖コラーゲン、
コラゲナーゼ合成・
マクロファージの活性化
EGF
幹細胞の増殖・
分化他成長因子の効果増強
VEGF
血管新生・
血管内皮細胞の増殖
FGF
筋細胞の増殖・
血管新生
TGF-β
線維芽細胞の増生・
新生創傷治癒を促進
HGF
血管新生・簐維化抑制
IGF-1
筋芽細胞・線維芽細胞の走・
タンパク合成

血小板由来成長因子(PDGF-aa, PDGF-ab, PDGF-bb)

  • 細胞の複製を刺激する
  • 血管形成を促進する
  • 上皮形成を促進する
  • 肉芽組織形成を促進する

形質転換成長因子(TGF-β1, TGF-β2)

  • 細胞外マトリックス形成を促進する
  • 骨細胞の代謝を調節する

血管内皮成長因子(VEGF)

  • 血管形成を促進する

線維芽細胞増殖因子(FGF)

  • 内皮細胞および線維芽細胞の増殖を促進する
  • 血管形成の刺激

PFC-FD療法の適応症例

変形性関節症(膝関節症)

初期から中等度の関節変形であればPFC-FDは良い適応です。変形性関節症は、関節をコーティングする軟骨がすり減り、その周辺で炎症が起き、水が貯まったり痛みを発したりする疾患です。PFC-FDは、様々な成長因子で組織自己修復能を高めたり、サイトカインで関節の炎症を抑制したりすることで、痛みや水の溜まりを軽減する効果が期待できます。その能力はヒアルロン酸より強く、また持続期間も長いと言われています。自己の血液から精製することもあって、副作用も少ないと言われていります。(注射部位からバイ菌が入る可能性はゼロではありません。)従来のPRPでは注射後数日、膝に強い疼痛を感じることがありましたが、PFC-FDでは不要な細胞成分を除去することで、注射後疼痛の副作用も少ないと言われています。

スポーツ外傷・障害

PFC-FDの抗炎症サイトカインが、いままでステロイド等でも抑えきれなかった筋腱の骨付着部の炎症などを軽減する効果があると言われています。また様々な成長因子が、炎症部位の不良肉芽組織を健全な組織へ修復するよう作用が期待できます。テニス肘、ゴルフ肘と呼ばれる肘内側・外側上顆炎、ジャンパー膝と呼ばれる膝蓋腱炎、アキレス腱炎、足底腱膜炎などの炎症や損傷を軽減、早期に治癒させる可能性を秘めており、慢性化した腱や靱帯由来の痛みを軽減する効果が期待できます。

成長因子のはたらき

専門施設による徹底した品質管理

  • バーコードによる一元管理
  • 清浄度クラス100*の無菌環境完備(*1ft3に0.5um以上の子が100個以下)
  • 衛生維持で汚染リスクを回避
  • 品質を保証した証明書を発行

2 骨: 最新の骨粗鬆症治療のご提案(保険適応)

3 神経: 各種OpioidやSNRI等の処方に加え、
SCS: Spinal Cord Stimulationによる慢性疼痛軽減への挑戦

各種OpioidやSNRI等の処方

脊髄刺激療法

脊髄刺激療法
 脊髄刺激療法 (SPINAL CORD STIMULATION, SCS) とは?

脊髄刺激療法(SPINAL CORD STIMULATION,SCS)とは?

慢性疼痛療法のひとつである脊髄刺激療法は、脊髄に微弱な電気を流すことにより慢性の痛みを和らげる治療法です。1982年に国内で承認を受け、1992年より保険適応を受けています。

脊髄刺激療法 (SCS) の適応 ※

脊髄刺激療法 (SCS) の適応 ※

脊髄刺激療法は、腰椎術後疼痛や虚血性疼痛などの神経障害性疼痛に効果が期待でき、リウマチやがん性疼痛などの侵害受容性疼痛や心因性疼痛には効果があまり期待できないと報告されています。

GOOD INDICATION
  • 頸椎/腰椎手術後における上下肢の神経障害性疼痛
  • 複合性局所疼痛症候群(CRPS)
  • 末梢神経障害性疼痛
  • 末梢血管障害による疼痛
  • 難治性の狭心症
  • 外傷/放射線照射後の腕神経叢損傷
INTERMEDIATE INDICATION
  • 断端術後疼痛(断端術>幻肢痛)
  • 脊椎術後の体幹部痛
  • 開胸術後/帯状疱疹後による肋間神経痛